令和3年度 森林・山村多面的機能発揮対策交付金制度説明会
日時
1回目
令和3年4月20日(火)10:00~
2回目
令和3年4月27日(火)10:00~
令和3年度森林・山村多面的機能発揮対策交付金の制度説明会を実施いたします。本年度からは地方負担の有無と、4年目以降の活動を重視した採択となります。
新規に活動をお考えの方は必ずご参加下さい。また、継続活動組織の方も出来る限りご参加下さい。
なお、本年はコロナウイルス感染症対策として、会場の人数制限がありますので事前に事務局へ申し込み頂き、先着順に受付を行い定員になり次第締め切らせていただきます。また、会場の都合により、日程の変更や中止をお願いする場合があります。
場所:グランメッセ熊本 2階 大会議室
日時:1回目・・令和3年4月20日(火)10:00~
2回目・・令和3年4月27日(火)10:00~
※ 詳細が決定次第再度掲載いたします。
令和2年度 施業技術研修会
日時
令和2年10月15日(木)10:30~
令和2年度森林・山村多面的機能発揮対策交付金の施業技術研修会を実施いたします。本年度は里山の利活用を考えながら活動の計画、実施を行うための講習会を実施します。
現在活動を実施している組織はもとより、今後活動予定の組織や、里山を活かして地域おこしをお考えの方は是非ご参加下さい。
なお、本年はコロナウイルス感染症対策として、会場の人数制限がありますので、申し込み用紙に必要事項をご記入の上事務局へ申し込み頂き、先着順に受付を行い定員になり次第締め切らせていただきます。また、会場の都合により、日程の変更や中止をお願いする場合があります。
場所:嘉島町町民会館 ホール「アクア」
日時:令和2年10月15日(木)10:30~12:00 トリュフの出来る森づくり 木下晃彦氏
(森林総合研究所 きのこ・森林微生物研究領域 特別研究員) 13:00~13:50 純国産メンマ作りによる竹林整備 日高 榮治氏
(糸島コミュニティ事業研究会 主宰)
13:50~14:40 竹を生かしたエシカルなものづくり 田澤 恵津子氏
(エシカルバンブー 株式会社 代表取締役社長)
14:50~15:40 竹チップ、竹パウダーの活用 野口 慎吾氏
(山都竹琉 代表)
15:40~16:00 令和3年度 森林・山村多面的機能発揮対策交付金
令和2年度 事務処理&安全講習会
1回目
令和2年7月27日(月)10:00~
2回目
令和2年9月24日(木)10:00~
令和2年度の森林・山村多面的機能発揮対策交付金の活動実施における、実績報告のための事務処理説明会及び安全な活動を実施するための安全講習会を実施します。
2回実施しますので、必ず活動組織の代表の方はご参加下さい。
事務局から参加の確認書が届いたら、必ず返信してください。会場の都合により、日程の変更をお願いする場合があります。
1回目
場所:グランメッセ熊本 大会議室
日時:令和2年7月27日(月)10:00~11:00 事務処理説明
11:00~12:00 モニタリング実施
13:00~15:00 安全講習会
2回目
場所:グランメッセ熊本 大会議室
日時:令和2年7月27日(月)10:00~11:00 事務処理説明
11:00~12:00 モニタリング実施
13:00~15:00 安全講習会
令和2年度 森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会
令和2年6月17日(水)
10:00~